腸と脳が密接な関係であることは、最近よく言われていますね。
そんな腸を整えるには、腸内細菌のエサになる食物繊維は重要な栄養素です。
食物繊維と言えば、サラダなどの野菜類を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
今回は、手軽に食物繊維が摂れる「簡単炊き込みご飯」をご紹介します。
味付けは塩昆布のみで手軽!きのこの旨み×昆布の旨みのダブル旨みで、薄味でも美味しくいただける一品です。(管理栄養士:上野宏美)
目次
きのこにはどんな栄養があるの?
野菜ではなく菌類に分類されるきのこには、椎茸、しめじ、マッシュルームやきくらげなど、たくさんの種類があります。
きのこの栄養
- 食物繊維…腸内環境を整える
- ビタミンB群…疲労回復、皮膚や粘膜の健康維持に効果的
- ビタミンD…骨粗しょう症予防
ミネラルなどの栄養素も豊富に含んでおり、免疫機能を高める成分や抗酸化作用も持っています。
きのこに多く含まれるβグルカンは、食物繊維の一種で、免疫力を高め、ウイルスや細菌に対する抵抗力を高めます。
これからの季節、インフルエンザや新型コロナウイルス感染予防におすすめの食材です!
きのこは、種類ごとに少しずつ豊富に含まれる栄養素が違います。
色々な種類のきのこを組み合わせて食べるのが、おすすめです。
きのこんぶご飯
それでは、手軽に食物繊維が摂れる、簡単炊き込みご飯のレシピをご紹介します。
材料(2合分)
米 … 2合
もち麦(あれば)… 30g
お好みのきのこ2~3種類 … 200g
(椎茸、しめじ、マッシュルームなど)
塩昆布 … 20g
酒 … 大さじ1
水 … 炊飯器の2合の目盛まで(450ml)
※もち麦を入れた場合、水を大さじ2追加
作り方
1.きのこ類は石づきを取り、食べやすい大きさに切る、またはほぐす。
2.米は研いで、もち麦と一緒に30分ほど浸水し、ざるにあげて水気を切る。
3.炊飯器に②と酒を入れ、目盛まで水を入れる。
4.①のきのこ、塩昆布を加えたら軽く混ぜて、スイッチを入れて炊飯する。
4.炊き上がったら、底から全体を混ぜ合わす。
しいたけなどのきのこ類には、三大うまみ成分の一つであるグアニル酸が多く含まれています。
グアニル酸は、昆布のグルタミン酸と混ざると、旨味が何倍にも強くなります◎
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【脳活レシピ(7)】きのこと塩昆布で超簡単!旨みたっぷり腸活ごはん […]