【書籍】新登場『地球のなぞり方』なぞって学ぶ脳活を兼ねた新しい地図帳

地形をなぞって世界の地理を学びながら脳活! 旅と健康シリーズ『地球のなぞり方 』が株式会社学研ホールディングス(東京都品川区)のグループ会社、株式会社地球の歩き方(東京都品川区)から新登場。 2022年10月14日より全国の書店及びオンライン書店で発売が開始されました。

第1弾はヨーロッパ編と、アメリカ大陸編の2冊同時発売。脳科学の専門家がおすすめする脳活トレーニングも収録されており、なぞって学んで楽しみながら認知症予防ができる一冊となっています。

提供:株式会社地球の歩き方
目次

『地球の歩き方』おすすめポイント4つ

国境や州境など意外と知らない地形の数々を、なぞって学べる新シリーズ『地球の歩き方』。 おすすめポイント4つをご紹介します。

  • 一冊で3度楽しめる新感覚の地図帳
  • 50種類以上のなぞり地図を掲載
  • 国をまたいで新たな発見
  • おさんぽルートをなぞって脳トレ

一冊で3度楽しめる新感覚の地図帳

地図帳は大判でなぞりやすく、写真付きで解説されているので旅気分を味わいながら楽しく地理を学べます。また、文章から街歩きルートを再現する脳活トレーニングも掲載。なぞって学習、写真で旅気分、解いて脳活性!一冊で3度楽しめる新感覚の地図帳です。

大判でなぞりやすく、旅と絡めた解説で地理が覚えやすい!
地図をなぞることで年齢とともに減少するシナプスを増やし、認知症予防にも◎

50種類以上のなぞり地図を掲載

ヨーロッパ編、アメリカ大陸編ともに、なぞり地図の種類は50以上。国や地域を代表する観光名所をはじめ変わった地形や魅力的な町並みなど、最後まで飽きることなく楽しめます。

ドイツの国境やテーマ街道を旅する気分でなぞってみよう(『ヨーロッパ編』より)
南米の人気観光地、ウユニ塩湖やガラパゴス諸島がどんな形なのかなぞってみよう(『アメリカ大陸編』より)

国をまたいで新たな発見

複数の国をなぞる地図では、川の流れ方や湖の位置、山脈や鉄道網など、知っているようで知らない新発見に出会えます。

風光明媚な町々を彩るライン川やドナウ川。どの国をどのようにまたいで流れているかわかりますか?(『ヨーロッパ編』より)
アメリカとカナダをまたぐ有名な五大湖やユーコン川。国境とともになぞればその大きさもイメージがつくかも(『アメリカ大陸編』より)

おさんぽルートをなぞって脳トレ

脳科学(認知症予防研究)の専門家・高島明彦教授おすすめの、おさんぽルートを掲載。解説文を読み解きながら各都市の名所を結び、おさんぽルートを完成させます。街歩き気分で楽しく脳トレができますよ。

トラファルガー広場からスタートするロンドンのおさんぽルート(『ヨーロッパ編』より)
マンハッタン島のど真ん中を歩くニューヨークのおさんぽルート(『アメリカ大陸編』より)

本書について

●書名:地球の歩き方 と健康シリーズ
地球のなぞり方 旅地図 ヨーロッパ編
著作:地球の歩き方編集室
定価:1,430本体1,300円+税10
20221014 全国書店及びオンライン書店にて発売
ISBN: 978-4-05-8018552

【本書のオンラインでの購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058018550
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17257068
・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/2080185500
・地球の歩き方 https://www.arukikata.co.jp/guidebook/series/books/books8018552

●書名:地球の歩き方 旅と健康シリーズ
地球のなぞり方 旅地図 アメリカ大陸編
●著作:地球の歩き方編集室
●定価:1,430円(本体1,300円+税10%)
●2022年10月14日 全国書店及びオンライン書店にて発売
ISBN: 978-4-05-801858-3

【本書のオンラインでの購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058018585
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17257067
・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/2080185800
・地球の歩き方 https://www.arukikata.co.jp/guidebook/series/books/books8018583

【本件問い合わせ先】

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

脳活、運動、食事、睡眠、社会参加、脳トレなどの普及・啓発活動による健康寿命の延伸・認知症予防の実現を目指す「脳活新聞」

目次
閉じる