JR九州から魅力満載の九州を巡って楽しめる期間限定のお得なきっぷが登場! JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に連続した3日間乗り放題に、対象の寺社で特別御朱印の頒布が受けられる「特別御朱印頒布券」5 枚の嬉しい特典付き。この機会に九州の寺社巡りに出掛けてみませんか?
目次
お得なきっぷで駅長おすすめの寺社へ行こう!
「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ」 の限定特別御朱印
左上)十日恵比須神社/博多駅、左下)鹿兒島神宮/隼人駅、右上)武雄神社/武雄温泉駅、右下)青島神社/青島駅
九州には日本に伝わる神話や伝説が多く歴史を持つ寺社がたくさんあります。列車で各地の風景を楽しみながら寺社を訪ずれ、日本の歴史や文化に触れてみませんか?
今回登場したのは「寺社」をテーマに九州を巡る「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ」。
JR九州の “ 駅長がおすすめ ” する九州各地にある73寺社(62駅)のうち66寺社では、 特別御朱印頒布券と初穂料を納めるときっぷ購入者限定の特別御朱印がいただけます。
「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ(御朱印帳付き)」
・JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に連続した3日間乗り放題。
※別途、特急券の購入で九州新幹線、西九州新幹線、特急列車が利用可
・対象の寺社で特別御神印の頒布が受けられる「特別御朱印頒布券」5枚付。
※特別御朱印の受領には別途初穂料が必要
・「特別御朱印帳」1冊付き
※2種からお選びいただけます。
※特別御朱印帳は小倉駅、博多駅、佐賀駅、長崎駅、大分駅、熊本駅、鹿児島中央駅、宮崎駅にある観光案内所で引き替えが必要
※予定枚数に達し次第発売を終了
※通販サイトのJR九州商事「九州の旅とお取り寄せ」で発売予定(3,500円/送料込)
■料金:大人・こども同額/JR九州のみどりの窓口 17,000円、JR九州インターネット列車予約 15,500円
「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ」
・JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に連続した3日間乗り放題。
※別途、特急券の購入で九州新幹線、西九州新幹線、特急列車が利用可
・対象の寺社で特別御朱印の頒布が受けられる「特別御朱印頒布券」5枚付。
※特別御朱印の受領には別途初穂料が必要
■料金:大人・こども同額/JR九州インターネット列車予約 14,300円
御朱印、御朱印帳とは?
※写真はイメージ
「御朱印(ごしゅいん)」は、神社仏閣を参拝した証としていただくものです。
その起源は古く、平安時代頃から巡礼者が書写した経文を奉納した際に受領印を受けるようになり、その「納経帳」がルーツという説が有力とされています。
経文を書き写すことで徳を積み、奉納することで現世の安穏が得られると考えられていました。
やがて書写しなくても「御朱印」が授与されるよう変化し、「御朱印帳」は参拝した時の感動を保存する証として今も受け継がれています。
御朱印のマナー、まずは参拝から
※写真はイメージ
楽しい寺社巡りではありますが、「御朱印」集めはスタンプラリーではありません。参拝した証ですので、まずは正しい手順で参拝し、お参りを済ませた後に社務所を訪ねて「御朱印」をお願いしましょう。
あなたはいくつミッションを達成できる? JR九州からの挑戦状
ミッション達成条件&プレゼント詳細
九州を巡る4つの鉄道に関するミッションを設定したプレゼントキャンペーンも同時開催中です。
それぞれのミッションを達成すると、ミッションごとに、限定デザインの壁紙又は限定デザイングッズ(先着)をプレゼント(上図参照)。
さらに4つのミッションすべてを達成した人の中から抽選でJR九州社員研修センターでの限定イベントにご招待。 ぜひご参加ください。
■開催期間: 2025年7月31日(木)まで
■参加方法:JR九州アプリで、対象駅の改札口でチェックインすることで誰でも参加OK。特定編成乗車チャレンジでは、専用のフォームにキーワードを入力することで誰でも参加可能です。
■専用フォーム画面:https://forms.office.com/r/8FZRkE4WPk
あわせて読みたい
【脳活新聞フェア・特別講演】薬師寺 大谷和尚の魅力にせまる!
開催まであと10日をきった脳活新聞フェア。今回の特別公演は薬師寺執事長である大谷徹奘氏の法話です。今回はそんな大谷氏の魅力を徹底解剖していきます!