【菜園日記】vol.28 OHASHI HILL屋上で脳活菜園スタート!

季節が移り替わり、桜も咲き終わった4月。
カラスに泣かされ、酷暑に苦しんだ2024年夏からその後の報告ができませんでしたが、脳活菜園も進展しており、先週末4/18(金)大橋駅前に開業した複合商業施設「OHASHI HILL」の屋上に脳活菜園の設置が決定しました!

目次

OHASHI HILL開業

大橋駅前の「ゆめアール大橋」の跡地活用で、生まれかわった「OHASHI HILL」はえんホールディングスが手掛ける新しい施設。

物販店、カフェなどの軽飲食、調剤薬局やクリニック、フィットネスのウェルネス関連テナントが入るとのこと。このOHASHI HILL屋上の一角を『脳活菜園』情報発信の拠点として、今後活動していきます!

6階屋上スターパーク

6階のスターパークは様々な人の交流を生み出す場所として、インクルーシブな遊具や人工芝を設置した屋上広場になっています。

裸足で遊べる人工芝やちゃぷちゃぷ池も

脳活菜園@OHASHI HILLスタート!

開業式典当日、おおはし保育園の園児たちに協力してもらい、脳活菜園の植え付けを実施!
今回は博多区那珂にある「ナカハラのたね」の中原採種場様に野菜の苗を提供いただき、[トマト・オクラ・ピーマン・ナス]4つの野菜を植えました。

脳活菜園エリア

OHASHI HILL屋上は日当たり良好。今後、園児たちに一緒に野菜の成長を見守ってもらいたいと思います。

脳活菜園エリア

「おおきくな~れ~」の掛け声とともに、たっぷりのお水もかけてくれました!そしてこの野菜たちが植えられている土壌には、水はけ、根張りが良くなり、土が空気を含みやすくなってふわふわになるというあの「みみずふん土」を混ぜ込んでいます。

日本製紙グループ 豊徳のみみずふん土

みみずふん土を使用する事で化学農薬を使用することなく植物病原菌の増殖を抑えることができ、土の中に空気の隙間を持つふわふわな土に改良されるとのこと。野菜も人も育つ土壌が大事だとこの菜園担当になって学んでます。

まぜまぜ

みみずふん土は土の全体の1割程度の混ぜ込みでOK
これで野菜が元気に育つはず!次なる試練に備えて気を引き締めます。

今後は、収穫時や調理関係のイベントなどをOHASHI HILL拠点で実施したいと目論見中。。
野菜と一緒にこの脳活菜園プロジェクトも成長させたいと思います。
一緒に活動してくれる応援パートナーを絶賛大募集中です^^!!

6月に全面開業を目指すOHASHI HILL、ぜひお立ち寄りいただいた際には屋上の脳活菜園もご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

脳活、運動、食事、睡眠、社会参加、脳トレなどの普及・啓発活動による健康寿命の延伸・認知症予防の実現を目指す「脳活新聞」

目次