【菜園日記】vol.30 芽かき、一番花 開花

晴天に恵まれたGW。
OHASHI HILLでもイベントが開催され、大にぎわいだったとか^^
さて、そんな中でのお野菜たちの進捗やいかに。

目次

トマト、一番花 開花

黄色みっけ!!

1番バッターのトマト。黄色い花が咲いていました!花が咲くとまずは第一ステージクリア!の気持ちになります。おおはし保育園児たちの日々の水やりのおかげです。

わき芽

トマトの挑戦は2回目。昨年学んだ、「芽かき」をします。
写真のように、茎と葉の付け根の部分から出てきた新しい芽がわき芽。わき芽をそのままにしておくと、芽が生長することに養分が使われてしまうそう。一つひとつの実を大きく生長させるために、余分なわき芽を取り除くように、と教えてもらったので、教えの通りにやっていきます。

芽かき後

ポイントははさみは使わず、わき芽の根元を親指と人差し指でしっかり挟み、ポキっとひねるように。これで、第2ステージもすくすく成長できるはず!

お次は、ピーマン

グリーンベルという品種

ピーマンも1番花がこっそりと咲いていました!白くてかわいい。

ただピーマンは1番花が咲いたら、摘み取ったほうが生育がよいとのこと。花がついたままだと株の生育を遅らせる可能性があるのだそう。。

可愛いけども‥ごめん‥!

たくさんの実が付きますように。

さむがりオクラ

オクラは寒がりさんということもあり、これから温かくなってきてからが本番。ゆっくりと成長を見守ります

大きな葉を広げるナス

写真でも伝わるほど大きな葉!ぶわーっとのびのび広がっています。やっぱり去年のプランターより、広がり方が見るからに大きい!!

栄養価も豊富で、日当たり良好。土壌も広くて野菜たちが1.5倍速で成長している感覚です。
今後のお野菜たちの成長っぷりに要期待!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家庭菜園初心者。脳活コンシェルジュ・お野菜シスターズ兼務
歴代担当野菜:ベビーリーフ、ほうれん草、小松菜(今後更新予定)

▶現在、トマト・ナス・トウモロコシ育成中..

目次