昨年12月にデザイン案を公募していた「脳活新聞のPRキャラクター(ゆるキャラ)」が決定。今回はそのキャラクターにふさわしい名前を募集します。「脳活新聞らしさとは?」「イラストを見てひらめいた言葉は?」など、あれこれ連想するのも脳活になります。キャラクターにぴったりな名前を考えて、ぜひ応募を。
目次
世代を超えて周知されている「忍者」がモチーフ
脳活新聞のPRキャラクター(ゆるキャラ)は「忍者」がモチーフ。
顔が漢字の「脳」になっているのが特徴で、いつでも脳トレ問題に取り組めるように鉛筆を背負い、手には虫眼鏡を持っています。
脳活新聞のPRキャラクター(ゆるキャラ)
採用作品は?
福岡県久留米市の橋本百合子さん(12)による忍者をモチーフにした作品。橋本さんの手描きイラストを基に「脳活新聞PRキャラクター」を描き起こしました。
橋本百合子さんの応募作品
選考理由は?
忍者が世代を超えて周知されていることや、忍者から連想される記憶力、集中力、注意力などが、脳活新聞の目指す取り組みと親和性が高いことなどを評価しました。
背中には大きな「脳」マーク
橋本百合子さんのコメント
脳トレ問題はいつも祖母や姉と一緒に楽しく解いています。今回応募したのは母に勧められたからです。
脳トレ、謎解きから忍者を連想し、「脳」の漢字を顔にしようとひらめいたのですが、バランスが難しくて画用紙にたくさん描きました。締め切りが迫っていて清書する時間がなく、たまたまバランス良く描けたのを切り取ってはがきに貼り、応募したのです。その奇跡の1枚が選ばれるなんて「うそでしょ」となかなか信じられませんでした。
このキャラクターは、ちょっととぼけているけれど、脳トレ問題を解く時はさえているイメージです。皆さんに愛されて活躍してくれるといいなと思います。
忍者のポーズ(?)でにっこり
「脳活新聞PRキャラクター」の名前募集
脳活新聞PRキャラクターの名前を募集します。応募者の中から抽選で5人に3000円分の全国百貨店共通商品券をプレゼント!
ぴったりな名前は?
■募集内容:
脳活新聞PRキャラクターの名前
・キャラクターにふさわしいもの
・健康寿命の延伸がイメージでき、みんなから愛されるもの
・公序良俗に反しないもの
■応募方法:
①脳活新聞Webサイトの応募フォームからペンネーム、名前の理由(任意)、住所、メールアドレス等を入力して応募
②はがきにキャラクターの名前、住所、氏名、年齢、ペンネーム(任意)、連絡先(電話番号かメールアドレス)、名前の理由(任意)を書いて、〒810-0021(住所不要)西日本新聞社メディアビジネス局「脳活新聞」へ
■締め切り:
5月16日(金)消印有効
■発表:
6月1日付西日本新聞朝刊、脳活新聞Webサイトで発表予定
【注意事項】応募者は以下注意事項に同意したものとする。
●応募作品は自作で他団体主催のコンテスト等に応募していない作品に限る。
●採用作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)や商品化権その他一切の権利は西日本新聞社に帰属する。採用作品の応募者は、応募作品に関し著作者人格権に基づく権利行使は行わないこととする。
●西日本新聞社は採用作品の応募者に対し契約料や使用料等の対価は支払わない。
●応募者の個人情報は西日本新聞社が適切に管理し、キャラクター事業以外の目的に使用しない。
●応募作品は、西日本新聞、脳活新聞Webサイト、西日本新聞社が運用するSNS等で発表する場合がある。
■お問い合わせ:脳活新聞事務局(np_noukatsu@nishinippon-np.jp)
あわせて読みたい
「脳活新聞PRキャラクター」を選ぶファン投票を実施します【2月23日(日・祝)まで】
2次審査は脳活新聞Webサイトによるファン投票です。「脳活新聞にふさわしい」と感じた作品に投票してください。投票者の中から抽選で3人にフロッグハンド(ソフトタイプ)をプレゼント!