約160の国と地域を網羅する個人旅行のバイブルとして愛される旅行ガイドブック「地球の歩き方」が、公益社団法人福岡県観光連盟とのコラボレーションで、グルメや自然、歴史・文化、アクティビティなど、魅力的な観光資源が豊富な福岡県の観光冊子を制作。その中身とは?
目次
「食べる」「遊ぶ」「泊まる」を一体的に楽しむ6つのエリアとは?
グルメや自然、歴史、文化、アクティビティなど、魅力的な観光資源が豊富な福岡県。
福岡県では、その豊富な観光資源をテーマでつなぎ、「食べる」「遊ぶ」「泊まる」を一体的に楽しめる6つの観光エリアを設定し、令和2年度から新たな観光コンテンツの開発や情報発信に取り組んでいます。
観光客はもちろん福岡県民でも、各エリアのテーマの魅力を存分に満喫できる新たな福岡県の魅力に出会える体験プランが多数揃っています。
【 6つの観光エリア】
●イカのまち「筑前玄海エリア」
●クラフトのまち「八女・筑後・広川エリア」
●エネルギーの源があるまち「飯塚・嘉麻・桂川エリア」
●神楽の里“鬼すごい京築”「京築エリア」
●ヘルス&ビューティーのまち「久留米・うきは・朝倉エリア」
●ものづくりと修験の文化が息づくまち「日田彦山線 BRT ひこぼしライン沿線エリア」
《参考》福岡県の観光/旅行情報サイト「クロスロードふくおか」―新しい「ふくおかあそび」
福岡県民も参考にしたい!「地球の歩き方 福岡県」の中身は?
この冊子では、6つの観光エリアの体験やグルメ、観光スポットなどを48ページにわたって紹介しています。
「食べる」「遊ぶ」「泊まる」を組み合わせたモデルコースや、エリアごとの詳細なアクセスが分かるマップも掲載されていて、手に取った人が福岡県を訪れたくなる、実用的で魅力が詰まった一冊です。
これまでとはひと味違うディープな福岡旅行を、この冊子を片手に楽しんでみては?
「地球の歩き方」コラボ冊子とは?
旅行ガイドブック「地球の歩き方」は1979年の創刊以来、約160の国と地域を網羅する個人旅行のバイブルとして多くの方に愛されています。
これまで培ってきた取材力・編集力を活かし、企業や自治体と連携して制作しています。
「地球の歩き方 福岡県」媒体概要
■冊子名「地球の歩き方 福岡県 ~「食べる」「遊ぶ」「泊まる」を一体的に楽しむ6つのエリア~
■体裁:B5判/中綴じ48ページ/オールカラー
■価格:無料(フリーペーパー)
■配布開始日:2025年4月1日
■配布場所:
①福岡県内6つの観光エリア情報発信ブース
・観光ステーションむなたびラボ (宗像市江口1177-1 道の駅むなかた南館)
・リンリンクラブ岡垣 (遠賀郡岡垣町原)
・茶のくに観光案内所 (八女市本町2-129 観光物産館ときめき内)
・カホテラス (飯塚市鶴三緒1151-1)
・長井浜公園クラブハウス (行橋市長井136-1)
・国府の郷 (京都郡みやこ町国作464-1)
・道の駅「原鶴」インフォメーションセンター (朝倉市杷木久喜宮1665-1)
・道の駅うきは情報コーナー (うきは市浮羽町山北729-2)
・道の駅小石原 (朝倉郡東峰村小石原941-3)
・道の駅歓遊舎ひこさん (田川郡添田町野田1113-1)
②福岡市
・福岡市観光案内所(博多) (福岡市博多区博多駅中央街1-1)
・福岡市観光案内所(天神) (福岡市中央区天神2-1-1 ライオン広場内)
・福岡空港国内線観光案内所 (福岡県福岡市博多区下臼井778-1 国内線ターミナルビル1階 南/北)
③北九州市
・北九州市総合観光案内所 (北九州市小倉北区浅野1-1-1 JR小倉駅3階)
・北九州空港総合観光案内所 (北九州市小倉南区空港北町6 北九州空港1階)
④福岡県庁 (福岡市博多区東公園7-7 1階ロビー郵便局コーナー/11階 よかもんひろば!南棟展示室)
※各所、営業時間内において配布
※福岡県の観光/旅行情報サイト「クロスロードふくおか」でも閲覧可
■発行元:公益社団法人 福岡県観光連盟
■制作:西鉄旅行株式会社、株式会社地球の歩き方
■お問い合わせ先:092-524-3577(西鉄旅行株式会社 ソリューション営業部)