【チンゲン菜の栄養】風邪を引いた時におすすめしたい栄養たっぷりな中国野菜

くせのない味わいから、中華料理だけでなく洋風料理にも和食にもぴったりのチンゲン菜。
実は、風邪を引いた時など、体調を崩した時にぜひ食べてほしい食材です。 <管理栄養士seira>

チンゲン菜
チンゲン菜
目次

特徴①豊富に含まれる「β-カロテン」や「ビタミンC」が免疫力を高め回復を助けてくれる

β-カロテンは、皮膚や粘膜の健康を保つために必要なビタミンで、粘膜のダメージを回復する効果や免疫力を高める効果があります。
ビタミンCは、ウイルスに対する抵抗力を高めたり、ストレスから体を守ったりして、回復を早めてくれるはたらきがあります。

特徴②老廃物を排出してくれる「カリウム」などのミネラルがたっぷり

ミネラルは汗とともに体から出て行ってしまうため、熱が出た時などは普段よりもミネラルを補給する必要があります。
中でもカリウムは、老廃物を外に出す働きを持つため、体調を崩した時には特に取りたい栄養素です。
チンゲン菜には、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル類が多く含まれています。

特徴③おなかにやさしい

風邪を引いた時は消化機能が弱っているため、できるだけ胃に負担をかけない食事をすることが必要です。
チンゲン菜に含まれる「アリルイソチオアネート」は、消化促進に効果的。また、葉物野菜にはめずらしく、食物繊維が少なくて、消化にやさしいのがチンゲン菜です。

チンゲン菜を食べるときのポイント

1、たんぱく質と一緒に食べる

チンゲン菜には鉄が含まれていますが、非ヘム鉄という体内に吸収されにくい鉄です。
たんぱく質を含む食材と一緒に食べることで体内への吸収率が高くなります。
消化の良い卵や、豆腐、白身魚を選ぶと良いでしょう。

2、スープや煮物にして、汁まで食べて

チンゲン菜に含まれているビタミンCは、煮込むと汁に溶け出してしまいます。
ぜひ汁まで食べて、身体を温め、栄養も余すことなく摂りましょう。

風邪を引いた時にはチンゲン菜を食べて、身体を労り、回復を早めましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

栄養教諭として小中学校で勤務後、現在はフリーランス管理栄養士・フードコーディネーターとして活動中。SNSを中心に栄養情報発信、レシピ開発、栄養相談、食事指導、料理撮影等、幅広く活動している。

目次
閉じる