40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは猫背です。
日本人は猫背の人が多く、「矯正・改善したい」という悩みをよく耳にします。猫背になるとお尻も垂れやすく、スタイルが悪く見えてしまうことも。
そこで、この記事では猫背の原因や効果的なストレッチをご紹介致します。
目次
猫背の原因とは?
人間は「楽な姿勢」をとろうとして力を抜くと背中が曲がります。背中が曲がった状態では、腹筋を使いません。
そのため、腹筋が弱くなり、骨盤が後ろに傾き、お尻が垂れた状態になります。
その状態に慣れてしまうと背中を伸ばしにくくなり、上半身の重心が前に移るため、肩が内側に巻いてしまいます。
さらに、頭の重心位置も前に移ると視線が下へ向いてしまうため、視線を上げるために首や顎が前に出ます。
これが、猫背の状態を引き起こしてしまう仕組みなのです。
猫背のストレッチ効果とは?
猫背のストレッチを行うことで、骨盤や背骨の傾き改善、首や肩のこり改善、全体的な不良姿勢の改善といった様々な効果が期待できます。
将来的に、背中や腰が大きく曲がってしまう状態にならないよう、早い段階から猫背のストレッチを行っておくことが大切です。
猫背のストレッチをご紹介
猫背の改善方法は、猫背になる仕組みを理解し、一つずつ治していくことです。ポイントは、腹筋強化、骨盤や背骨の調整、巻き肩の改善です。
今回は、1.骨盤と背骨のストレッチ、2.肩周りのストレッチをご紹介します。「肩甲骨のストレッチ」「肩こりのストレッチ」を併用して行うとさらに効果的です。
では、椅子とタオルを準備しましょう。
あわせて読みたい
肩甲骨が硬い・ほぐしたい時のストレッチ【40からのストレッチ】
40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは肩甲骨です。肩甲骨の柔らかさは、首肩のこり予防や良姿勢の保持、呼吸促進に重要です。そこで、この記事では肩甲骨の特徴や効果的なストレッチを紹介します。
あわせて読みたい
肩こりを解消したい時に効果的なストレッチ【40からのストレッチ】
40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは肩こりです。肩こりの悩みを抱える人は多く、頭痛や眼精疲労を伴う場合は重症です。
1.骨盤と背骨のストレッチ
椅子に座り、タオルを丸めてお尻の出っ張りの下に敷きます。
手をお腹の前で組み、息を吐きながら状態を後ろへ引きます。
みぞおちを中心にしまうイメージで丸まります。
息を吸いながら、みぞおちを突き出すように胸を開き、状態を前へ移動します。
10回ほど繰り返しましょう。
2.肩周りのストレッチ
タオルの端を両手で持ち、肘を伸ばして上に挙げます。
両手を後方に倒し、脇が伸びて気持ちいいところで止めます。
この時、背筋を伸ばしてみぞおちを突き出すイメージで行います。
猫背ストレッチを習慣化しよう
猫背ストレッチを習慣化することは、姿勢の改善だけでなく、首や肩こりの解消、将来的な腰曲がり状態を防ぐことに効果的です。
猫背ストレッチを毎日の生活に習慣化していきましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 脳活新聞 猫背を矯正したい時のストレッチ【40からのストレッチ】 | 脳活新聞 […]